ランプ使用時間表示 836時間
ヤフオクで8,000円でGET!
残念ながら色ずれがあるので・・・修理しなければなぁ
ついでにリモコンも手に入れないとな。
■仕様概要 | |||
機種名 | ELP-8000 | ||
方式 | 三原色液晶シャッタ式投影方式 | ||
主要部品 仕様 |
液晶 パネル |
サイズ | 1.3型(×3) アスペクト比4:3 |
駆動方式 | ポリシリコンTFTアクティブマトリックス方式 | ||
画素数 | 786,432画素(1024×768)×3枚、 総画素数2,359,296 |
||
配列 | ストライプ | ||
投写 レンズ |
方式 | マニュアルズームレンズ(1~1.4倍) | |
F/f値 | F:1.8~2.3、f:49~69mm | ||
光源 | 220W UHEランプ | ||
光源装置 | ダイクロイックミラーによる光分解、 ダイクロイックプリズムによる光合成方式 |
||
対応画面サイズ(投写距離) | 22~320型(投写距離1.1~16.7m) | ||
色再現性 | フルカラー(1,677万色) | ||
明るさ | 2200ANSIルーメン | ||
周辺照度比 | 85% | ||
音声出力 | 3W+3WステレオスピーカーSRS※1搭載 | ||
走査周波数 | 水平 | 15~107KHz | |
垂直 | 43~85Hz | ||
調整機能 | 投写レンズ | ズーム、フォーカス、レンズシフト(ともにマニュアル調整) | |
本体・リモコン | あおり補正、明るさ、コントラスト、 色合い、音量、入力切替など |
||
アナログRGB 入出力 |
入力 信号 |
信号方式 | セパレート信号方式 |
映像信号 | アナログ | ||
同期信号 | セパレート/コンポジット/シンクオングリーン | ||
音声信号 | 500mVrms/47KΩ | ||
入力 端子 |
映像 | 2系統:ミニD-Sub15pin+BNC | |
音声 | 2系統:ステレオミニジャック+RCA(L/R) | ||
出力 信号 |
映像信号 | アナログ | |
同期信号 | セパレート/コンポジット/シンクオングリーン | ||
音声信号 | 0~500mVrms/600Ω | ||
出力 端子 |
映像 | 1系統:ミニD-Sub15pin | |
音声 | 1系統:ステレオミニジャック | ||
表示可能解像度 (横×縦) |
1024×768ドット (1600×1200/1280×1024ドットリサイジング表示) |
||
ビデオ 入出力 |
入力 信号 |
信号方式 | NTSC/PAL/SECAM/NTSC4.43/N-PAL/M-PAL |
映像信号 | コンポジットビデオ/Sビデオ(Y信号、C信号)/ コンポーネントビデオ/RGBビデオ |
||
音声信号 | 500mVrms/47KΩ | ||
入力 端子 |
映像 | 4系統:RCA+S端子+BNC+ミニD-Sub15pin | |
音声 | 4系統:RCA(L/R)×2+RCA(L/R)+ステレオミニジャック | ||
出力 信号 |
音声信号 | 0~500mVrms/600Ω | |
出力 端子 |
音声 | 1系統:ステレオミニジャック | |
水平解像度 | NTSC:550本、 PAL:550本(マルチバーストパターンの観測による) |
||
制御入力 | 入力 端子 |
マウス/ シリアル制御 |
Din13pin×2 |
リモコン レシーバー |
ステレオミニジャック | ||
動作温度 | 5~40℃ | ||
電源 | AC100V±10% 50/60Hz | ||
消費電力 | 360W(節電時12W) | ||
外形寸法(W×D×H)mm | 303×389×147mm(突起部含まず) | ||
質量(本体のみ) | 約8.3kg | ||
主な添付品 | 電源ケーブル(3m)、コンピュータケーブル(1.8m)、 BNCコンピュータケーブル(1.8m)、Macアダプタセット、 A/Vケーブル(1.8m)、オーディオケーブル(1.8m)、 リモコン、乾電池(単3×2)、メインケーブル、 マウスケーブル(PS/2、シリアル、Mac、USB※2)、 シリアルケーブル(DOS/V、Mac)、ELPLinkソフト、 取扱説明書、クイックリファレンス、レンズカバー、 お客様情報+正式保証書発行カード |
PR
この記事にコメントする